• ホーム
  • カフェのこと
    • 長崎
    • 福岡
  • レシピのこと
  • コーヒーのこと
  • はじめまして
  • お問い合わせ
ことぐらし
  • ホーム
  • カフェのこと
    • 長崎
    • 福岡
  • レシピのこと
  • コーヒーのこと
  • はじめまして
  • お問い合わせ

ガーデニング

  • 2017年08月20日
    ガーデニング

    ガーデニング初心者のプランター寄せ植え。玄関から春を呼び込もう。

    以前、母が遊びに来てくれた時に、「ガーデニングしてみたら?」と買ってくれたプランターや土。 縁側で雨ざらし・風さらしになっていたのです...

ことぐらしとは?

コーヒーのこと、暮らしのこと、DIYのことなど、日々の「こと」を夫婦でゆるく綴っています。
さらに詳しく>

写真・コーヒー担当

ペンネーム:かい

綺麗な写真と読みやすい文章が得意。
コーヒーホリックです。

デザイン・料理担当

ペンネーム:こと

デザインとコラム系の文章が得意。
ことぐらしの影の総監督だと噂されている。

kotogurashi

⦅あったかチャイラテとほんわか笑顔🥰⦆

またまた久しぶりの投稿ですが…
昨年の年末におじゃましたカフェ「hotel & cafe ksnowki」🧁

崇福寺電停の近くに昨年春あたらしくできたお店。

ホテルとカフェがいっしょになったお店で
できたころからずっと気になっていたんです😭💓

カフェ店内はコンクリート打ちっぱなしで
観葉植物のグリーンや古物がたくさんあり落ち着くインテリア🛋️🌱

いただいたチャイラテは
ほわほわなミルクの甘さとスパイスで
体の中からあたたかくなる感じ。

ケーキはお店のお向かいにある「ちびころ」さんのもので
ガトーショコラと干し柿のタルトをいただきました。

どれもこれも手の込んだ本格的な味でおいしかった〜🥰

オーナー・綾さんとのおしゃべりも楽しい、
そんなお店でした〜^^また行きたい!💘

カフェの2階〜4階はホテルになっていて、
そちらもすごくすてきでした!
お部屋の写真もシェアしてるのでswipeしてみてください🤫♡

県外のお友達が来たら、ぜひ紹介したいホテル😻

−−−−−−−−−−−−−−−−

旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らし、長崎のお気に入りのカフェの情報など書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−
長崎ランタンフェスティバル2023
🏮🏮🏮\\明日から//🏮🏮🏮

ひと足早く今日の試験点灯を見に行ってきました!

三年ぶりにランタンで彩られた長崎の街を見ると
長崎出身ではないわたしでもジーンと心にくるものが…😭💓

おすすめは眼鏡橋周辺🌉
黄色いランタンが川面に映ってゆらゆらと揺蕩う様子がすてき😭💓

ちょうど今日満潮の時刻と重なったため
眼鏡橋の川沿いの階段が水没していて
千と千尋感すごかったです……!!
あの、千尋が川を渡って帰ろうとするシーンみたいでした🫶⛵️

三年ぶりとあって、地元の方の気合いの入り方や
観光客の方を歓迎する気持ちも増し増しな感じ🥰

期間中ランタンの街を楽しみましょう〜💓💓

#長崎観光 #長崎ランタンフェスティバル #ランタンフェスティバル
〈明治時代の茶室でお抹茶&お茶菓子😲〉

平戸にある松浦史料博物館( @matsura_historical_museum )の敷地内にある
明治時代に建てられた茶室で
お抹茶と茶菓子をいただいてきましたっ!

お茶は……
平戸のお殿様がはじめた
《鎮信流》の「ほんもの」のお抹茶☺️🍵
特別な茶葉は、苦味が少なく飲みやすかったです😌

お茶菓子は……
おなじく平戸のお殿様が街のお菓子屋さんに開発させた
百種類の菓子の中から
カスドースor烏羽玉(うばたま)🍡

カスドースは
カステラのフレンチトーストのようで
和菓子と洋菓子の合いの子みたい!

烏羽玉は
求肥に胡麻のアクセントがきいた餡が包まれていて
上品ながら印象に残る味。

どちらもおいしくておすすめですよ❣️

茶室もお抹茶も茶菓子もしっかり「ほんもの」なのに

✔︎正座しなくても🆗
✔︎作法どおりでなくても🆗

というかなり気さくなスタイル😻

外国人のお友だちが来たらぜひ連れて行きたい場所です☺️

長崎市内からのお出かけにもおすすめ!
手軽に旅行気分を味わえますよ♪

🙋‍♀️の体験ルポは「ナガサキタビブ 松浦史料博物館」で検索っ🔍

​▱料金:600円
▱営業日:週1〜2日程度(不定)
※電話にて要確認
※前もって訪問日が決まっている日は、事前連絡で営業も可。
▱茶菓子:カスドースor烏羽玉 ※烏羽玉は数に限りがあるので、かならず食べたい方は予約推奨。
▱月替り菓子:月替り復元菓子を希望の方は3日前までに要予約(1,100円)

−−−−−−−−−

旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らし、長崎のお気に入りのカフェの情報など書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

11 / 26 (sat)14:00 〜
カフェ写真の撮り方ワークショップ
in HOGET

ことぐらし初のワークショップを開催します。
カフェ写真を撮るのが大好きなプロカメラマン🙋‍♂️が、わかりやすく解説。

今回のワークショップは一眼レフを持っている方が対象です。
HOGET( @hogetsaikai )さんの協力のもと、実際に写真を撮りながら押さえるべきポイントを解説していきます。

・どのモードで撮ればいい?
・おすすめのレンズは?
・絞りって一体どういうもの?
・光をどう捉える?
・明るく撮るべき?暗く撮るべき?
・構図はどう決める?
・どの席が一番綺麗に撮れる?

などなど。気になるポイントを一つずつ解説していきます。
少人数での開催なので質問も気軽に出来て学びやすい環境です。
ぜひご参加ください。

・日時  11 / 26 (sat)14:00 〜 90分程度
・場所  HOGET(長崎県西海市西海町川内郷1138-2)
・料金  2000円(1ドリンク込み)
・人数  6名

お申し込みはことぐらしのDMにて。
・お名前
・お電話番号
をお忘れなく。

𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
イワモトコーヒー( @iwamoto.coffee )に イワモトコーヒー( @iwamoto.coffee )にて開かれた「あなたの知らないパフェの世界」Vol.4 行ってきました!

今回は林檎をテーマに、パティスリーヒロ( @pati.hiro.m )さんがパフェを。それに合うペアリングドリンクをイワモトコーヒーが提供。

食前には、「金木犀×林檎×エチオピア」のドリンク。

フワッと軽やかな金木犀の香りに林檎の酸味。そこに浅煎りの珈琲。

シロップ入ってるのに甘過ぎず、すっきりといただける美味しさ。これは定番化してほしい!

でも、この季節だからこそ味わえる軽やかな香りというのもいいですね。

そして、お待ちかねのパフェ登場。

美しさもさることながら、一つ一つの層にしっかりとこだわりが。

特に感動したのは、スパイスクランブルとダージリンムースの組み合わせ。

林檎と木苺のムースと絶妙にマッチしてて最高に美味しい。いやぁ、これは大人の贅沢だ。

だんだんと下にいくほど、赤ワインジュレやりんごの赤ワインコンポートと味の濃くなる仕掛け。

そこにサーブされるのがエチオピアの軽やかなホットコーヒー。

ペアリングまでしっかり考えられており、まさにコース料理をいただいている感覚に。

来年も開催される予定らしいので、ぜひ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らし、長崎のお気に入りのカフェの情報など書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
琴海赤水公園のコスモスを見に行ってきました〜👏

山下農園さん( @kinkai_yamashita )のシェアに誘われて、お山の上まで🚗💨

長浦岳の上は、下より少し涼しくて秋風が気持ちいい^^
コスモスもまだもう少し見られそうですよ〜♪

ピントをAFロックにして撮ったら、マリメッコの柄みたいになって「がわゔいい」ってなりました。
ずうっとおんなじ絵柄で撮ってしまっていました🙋‍♀️
気分でレトロフィルターをかけてますが、かけない方がきれいかなあ🤔

あ、赤水公園から、ことぐらしの家を探せた人には一等賞です📣🥳
(わたしもまだ見つけられていません😹)
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Twitter

Tweets by kotokotogurashi

© ことぐらし. / WP Theme by Minimal WP