• ホーム
  • カフェのこと
  • レシピのこと
  • コーヒーのこと
  • はじめまして
  • お問い合わせ
ことぐらし
  • ホーム
  • カフェのこと
  • レシピのこと
  • コーヒーのこと
  • はじめまして
  • お問い合わせ

産直パトロール

  • 2021年03月24日
    料理

    【産直パトロール日記・第一弾】春を感じる野菜のお便り、届きました

    こんにちは、ことです。 普段食べる野菜は産直で購入することが多いのですが、今回ずっとやりたかったシリーズ記事を始めてみることにしました...

ことぐらしとは?

コーヒーのこと、暮らしのこと、DIYのことなど、日々の「こと」を夫婦でゆるく綴っています。
さらに詳しく>

写真・コーヒー担当

ペンネーム:かい

綺麗な写真と、読みやすい文章が得意。
コーヒーホリックです。

デザイン・料理担当

ペンネーム:こと

ロゴデザイン、コラム系の文章が得意。
ことぐらしの影の総監督らしい?

kotogurashi

西海市に新しくできた「 @nodo.mochigi 」へ行ってきました。

築40年の古民家をリノベーションしたおしゃれな空間で楽しむイタリアン。

本格的な石窯で焼いたナポリピザや、地元の食材をふんだんに用いたパスタをいただくことができます。

今日は、「イベリコ豚のサラミと季節野菜のピッツァ」と「大村湾で獲れた真蛸のパスタ」をいただきました。

どの料理も食材の良さが生かされてて絶品でした。

あと、コーヒーもすごくこだわっておられます。

エスプレッソにこだわる大阪の焙煎所「RED STONE COFFEE」から仕入れた豆は、本場ヨーロッパのエスプレッソの味。

カフェ営業もあったらコーヒー飲みに通いまくるだろうなと思うほど美味しいコーヒーでした。

ごちそうさまでした。

こんなに美味しいイタリア料理のお店が近くにできたことに感動。

またゆっくりブログ「ことぐらし」に記事を書きたいと思います。
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カフェのことや、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしと日々のコーヒーについて、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日はそとカフェ . . 今日は、花見に 今日はそとカフェ
.
.
今日は、花見に行ってきました。

花見といっても、我が家の愛犬マルの毎日の散歩コース「琴海中央公園」

普段は静かでひっそりとしてますが、さすがにこの時期は人で賑わいます。

家からコーヒーセットを持ち出し、桜の木の下でいただく贅沢。

公園なので火を焚かなくていいよう、熱湯を魔法瓶に入れて持参。

今日の豆は、HOGETで買ってきたインドネシアのマンデリン。

酸味少なめ、しっかり焙煎してあるけど香りも風味もすごくいい。

コーヒーのお供は、手作りのマロンチーズケーキ。

味はもちろん、このロケーション最高にウマい!
.
.
ときおり、桜の花びらがひらひら舞い降りてくる中、

隣では、マルがひらひらと舞い降りてくる花びらを追いかけて美味しくいただいてました。
.
.
この季節ならではの最高のコーヒーブレイク。

こんな素敵な花見スポットが家の近くにあるって幸せだなぁ。

琴海周辺の桜、もう少しで満開です!
.
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長崎のカフェの情報、旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしなど、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のうちカフェ . . 今日のうちカフ 今日のうちカフェ
.
.
今日のうちカフェは、手作りマロンチーズケーキと深煎りハンドドリップコーヒー。

秋に収穫し作って冷凍しておいてマロンペーストを使って、妻がチーズケーキを作ってくれました。

口に入れた瞬間、ほんのりと栗が香る軽めのチーズケーキ。ウマい!

コーヒーは、先日行った大村のカフェ「森の古物店FIKA」で買ってきたブレンド豆「森の焚き火ブレンド」。

深煎りの豆をV60でじっくりと抽出。

やっぱり深煎りってデザートとよく合うなぁ。
.
.
縁側に座りゆったりと過ごす休日。

器のなか、コーヒーに映りゆらゆら揺れる景色を眺めるのもまた乙。

明日からもまた頑張ろうと思えた日曜日でした。
.
.
.
そういえば、今日から畑始動しました。

大家さんが貸してくれた10坪くらいのスペースを草刈りし、耕せるところまで持ってきました。

今年は何を植えようかなとワクワク。

家庭菜園初心者なので、育てやすいおすすめの野菜とか果実とかあれば教えてください。
.
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長崎のカフェの情報、旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしなど、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
波佐見町のカフェ「No.1210」へ行ってきました。

波佐見焼の窯元「藍染窯」さんの直営店を兼ねているお洒落なカフェ。

東京の人気店「ONIBUS COFFEE」のスペシャルティーコーヒーをいただくことができます。

(九州で飲めるのは多分ここだけ?)

この日は、出張の途中に寄ったのでドライブのお供にアイスコーヒーをテイクアウト。

ブレンドとルワンダを選べたので、シングルオリジンのルワンダをチョイス。

丁寧にハンドドリップで淹れるコーヒーは、雑味がなくスッキリクリア。

気分をリフレッシュするのに最適なコーヒーでした。

コーヒー以外にも、手作りケーキもすごく美味しいのでぜひ。

バリスタさんがとてもフレンドリーで居心地が良いのもこのお店の好きなとこ。

また休日にドライブがてらいきたいなぁ。
.
.
ちなみに藍染窯のお皿、めちゃくちゃ可愛くて我が家でもヘビーに愛用してます。

NGS COFFEEとか、アルマロードコーヒーとか、長崎のいろんなカフェで使われてます。

器さがしに行くのもおすすめです。
.
.
.
No.1210のさらに詳しい情報はブログ「ことぐらし」に掲載しています。
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カフェのことや、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしと日々のコーヒーについて、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
気づけばもう桜も咲き始め、アイスコーヒーが美味しい季節。
.
.
今日は、大村にある「森の古物店FIKA」へ行ってきました。

バリスタさんの淹れるスペシャルティーコーヒーと、パティシエの奥様が作るデザートが絶品のお店。

今月末で、いったん閉店されるとのこと。

大好きなカフェだったので、閉店前に伺いたいなと足を伸ばしました。
.
.
今日はアイスコーヒー日和。

僕は、東京の「FUGLEN COFFEE」のコロンビアをエアロプレスで。

みかんを連想させるフレーバーが印象的。

さらっと飲めるあっさり加減が、アイスコーヒーにぴったり。美味しいなぁ。

妻は、長崎の「カリオモンズ」焙煎のオリジナルブレンドをオーダー。

やや深煎りのブレンドをクレバードリップで。

こちらは、酸味は抑え目なのに香りはしっかり。妻の好みにヒットしたので豆も購入。

家でクレバードリップで同じ味を目指して淹れてみよう。
.
.
コーヒーのお供は、ガトーショコラとレアチーズケーキを。

瓶に入ったレアチーズケーキはビジュアルだけじゃなく味も絶品。

レモンを隠し味に、レアチーズと蜂蜜が絶妙にマッチして美味。

これは深煎りコーヒーがよく合いそう。
.
.
コーヒーもデザートも、めちゃくちゃ美味しいお店なので気になる方はぜひ。

今月末までです。

FIKA COFFEEの情報はブログ「ことぐらし」に掲載しています。
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カフェのことや、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしと日々のコーヒーについて、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のうちカフェ . . 取引先のデザイ 今日のうちカフェ
.
.
取引先のデザイナーさんにいただいたコーヒーをV60で。

岡山にある Konishi Koffee( @konishikoffee )ってとこの豆。

東ティモールのテカテカ具合が半端ない超深煎り。

淹れてみると、苦味以上にしっかりした甘味を感じる。これはアイスにしても美味しそうだなぁ。

出張とかで岡山に行くときにはぜひ立ち寄ってみたい。
.
.
最近、妻がコーヒーを淹れるのにハマってる。

やっぱり人に淹れてもらうコーヒーは美味しい。

DIYでコーヒー器具を置くカウンター棚を作ったので、仕事デスクのすぐ側でコーヒー淹れれるのも良き。
.
.
コーヒーのお供は、琴海堂のカステラ。

お世話になってる方に送ったときにもらった切れ端。ウマい。

ため息が出るほど美味しい。

長崎人は、それぞれ推しのカステラ屋さんを持っている。

僕は琴海堂と松翁軒。

みなさんの推しはどこですか?
.
.
.
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長崎のカフェの情報、旬を味わう美味しいレシピ、ちょっとスローなふたりの田舎暮らしなど、ざっくばらんに書いています。
詳しくはプロフィールのURLから「ことぐらし」で。→ @kotogurashi

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Load More... Follow on Instagram
Twitter

Tweets by kotokotogurashi

© ことぐらし. / WP Theme by Minimal WP