平和食堂[葉山]ちゃんぽんとオムライスが絶品!国道沿いの隠れた名店。
今回は、葉山にある隠れた名店「平和食堂」さんのご紹介です。
なかなか知られていないながら、味は絶品。
ほっと懐かしくなるような味で、まさに心の故郷のような食堂です。ぜひご一読ください。
平和食堂。
葉山の国道206号線沿いにある平和食堂。
人通りの多い国道沿いにありながら、ポツンとたたずむその姿は哀愁を感じさせます。
ガラッと入店すると、「いらっしゃいませ」と温かい声が。
50代ぐらいの女性店主が営業されています。
実は、このお店を知ったのは、僕がまだまだ幼い頃。25年以上前から通っています。
きっかけは平和食堂の店主さんが、父の仕事のお客さんだったこと。
それからことあるごとに通っていたので、いわば心の故郷のような食堂です。
気取らずにいつも帰りを待ってくれるおばあちゃんの家のような存在感。
ここしばらくは事情があり、お店を閉めていることが多かったのですが、この4月からまた再開されたということ。
さぁ、思い出話はこの辺りにしておいて、平和食堂のメニューはこんな感じ。
各テーブルにメニューは置いておらず、壁にかかったメニュー表を見て選びます。
これも昔と変わらず、安心するんですよね。
ちゃんぽん、皿うどんなどの定番メニューとともに、カレーライスやオムライスまで。
僕は小さい頃から大好きだったオムライスを注文しました。
一口食べると、思い出すあの味。「とにかくウマい!!!」
最近よくあるとろふわ系オムライスって僕、苦手なんですよね。
ああいうおしゃれさはオムライスには必要ないと思うんです。
平和食堂のオムライスはそういう飾りっ気はないけれど、とにかくウマい。
ただ一言、それに尽きます。
業務用火力と中華鍋のなせるわざでしょうか。パラパラのケチャップライスとしっかり焼かれた薄焼き卵がたまりません。
あっという間に完食しちゃいました。
妻が頼んだのは焼きそば。
長崎では定番のちゃんぽん麺を使った焼きそばです。
具もちゃんぽんと同じ、イカ、エビ、キャベツ、もやし、人参、豚肉。上にちょこんとのる紅生姜。
味付けは薄めなので、卓上のウスターソースでお好みの味にします。
麺はもちもち。野菜はシャクシャク。イカはコリっと。
バランスが絶妙でこれまた美味しい。
食後には「氷を食べていってください」と。
父の話もしたものですから、サービスにかき氷をいただきました。
全部食べて満腹。ごちそうさまでした。
この味は絶対はやると思うんだけどなぁ。
隠れた名店「平和食堂」ぜひ行ってみてくださいね。
追記:別日にまた訪問してきました!
こちらはちゃんぽん。
このスープを飲んだら、もう平和食堂のとりこになってしまいそうな美味しさでした。
あっさりとしていて、鶏がらスープのみなのかも。次から次へとレンゲを運んでしまう美味しさです。
平和食堂に行った際は、ぜひちゃんぽん、頼んでみてください。
こちらは、焼き飯。
味は薄めで、玉ねぎの甘みを感じることのできる優しい味付け。
添えられているタクアンとの相性もばっちり。
こちらも美味しくいただきました。
場所・営業時間
横道の交差点のすぐ近くです。見落としやすいのでご注意を。
駐車場は裏に2台分あります。
徒歩圏内の50代の地元民です。
私が小学生の頃からありました。
久しぶり行ってきましたが落ち着きますね。
先代から受け継いだ味を守って頑張ってほしいです。