珈琲人町[東古川]ししとき川通りのふらっと立ち寄れるコーヒースタンド。
東古川町にある小さなコーヒースタンド「珈琲人町(こーひーひとまち)」
ここは、僕がコーヒーにハマるきっかけとなったお店で、長崎市内で一番好きなコーヒースタンドです。
豆にこだわり、焙煎にこだわり、抽出にこだわる。オーナーさんの強いコーヒー愛を感じることのできるお店です。
人と町をつなぐコーヒースタンド「珈琲人町」
「珈琲人町」は、東古川町の“ししとき川通り”にある小さなコーヒースタンドです。
お店の前にはベンチが置いてあり、ちょっと座って談笑しながら淹れたてのスペシャリティーコーヒーをいただくことができます。
犬の散歩がてらふらっと寄る人、浜の町に買い物来たついでに休憩に来る人、はたまたお店のスタッフさんたちとの会話を楽しみに訪れる人。
様々な人間模様がここで生み出されています。
まさにお店のコンセプトにふさわしい「人と町をつなぐ」コーヒースタンドです。
「珈琲人町」メニュー
・人町ブレンド 300円
No.1:香ばしさと心地よい渋味(浅煎り)
No.2:ロースト香と旨味(中煎り)
No.3:なめらかな苦味と甘味(深煎り)
・季節のストレート 400円
その季節ごとに美味しい旬の豆を味わうことができます。
ブラジル・インドネシア・エチオピア、また長崎では珍しい「沖縄・国頭村安田産」のアダコーヒーなどがラインナップ。
・水出しコーヒー(夏季限定)
・カフェオレ
カフェオレは、ミルクを豆乳に変更可能です。豆乳は無調整豆乳を使っています。
・ココア
訪れたときちょうど試作中でした。もうすぐ商品化されるとのこと。冬の寒い日にいただきたいですね。
おすすめは「人町ブレンドNo.3」
「珈琲人町」で一番おすすめなのが「人町ブレンドNo.3」です。
毎回訪れるたび、「人町」の深煎りを飲みたくなるんです。
注文するとカウンター越しに、豆を挽く香りが漂って来ます。
抽出は豆本来の味がしっかりと出るサイフォン式。
ポコポコと沸騰し、コーヒーがじっくり抽出されていく工程を目の前で見ることができます。
最近ではエスプレッソマシンが多く、サイフォン式のコーヒースタンドって長崎ではあまりないので、なんだかワクワク。見ていて楽しいです。
出来上がりました。
シンプルな紙コップに「COFFEE HITOMACHI」の文字。可愛いですね。
いただきます。
「うん、やっぱりこの味だよね」
なにこれ?めちゃくちゃウマい!とかいう目新しい感動はないんですが、ものすごく落ち着く味。究極にリラックスできる味です。
珈琲人町の焙煎は、他のお店に比べて “やや深め”。なので甘みの中にもしっかりと苦味を感じます。
そして綿ネルフィルターを使ってるので、豆の持つ油分も加わり、マイルドながらも奥深く味わい深いコーヒーを楽しむことができます。
ちょっと小さめのサイズとはいえ、これで300円は安い!
近くにあれば毎日でも通いたいお店です。
我が家のマルもベンチの側でおすわり。ワンちゃん連れの方も多く利用されています。散歩がてらいかがですか?
日常の中に癒しを求めている方、ふらっと寄って美味しいコーヒーを。
「珈琲人町」おすすめですよ。
自家焙煎豆のお持ち帰り
「人町ブレンド」や「季節のブレンド」の豆も売っているので、持ち帰り可能です。
お手軽に楽しみたい方は、ドリップバッグもありますよ。
場所・営業時間
お店は「たちばな信用金庫」の左側の小道を入って行くと左手にあります。
駐車場は近くの100円パーキングにとめることができます。このあたりは一方通行が多いので十分ご注意ください。
電話番号:090-7291-0467
営業時間:11:00-19:00(土日18:00まで)
休業日:月曜
ホームページ:https://kasa-hitomachi.com/hitomachi/
コメントを残す