[10/12更新]2018長崎の秋桜おすすめスポット5選!現在の開花状況は?
昼間の暑さに夏の名残りを、朝晩の冷え込みに秋の気配を感じる今日この頃。
季節が移ろいゆくのを肌で感じますね。
さて秋と言えば「紅葉」と「秋桜」
中学時代から好きになった趣味のカメラ、毎年この時期は大好きな「コスモス」を追いかけています。
今日は長崎エリアで秋桜を楽しむことができる「私の “おすすめスポット”」 を5つご紹介したいと思います。
現在の開花状況も更新中!
長崎近郊で秋桜を見るならここが “おすすめ”。
① 白木峰高原(諫早) → 4〜5部咲き
- 開花時期:9月下旬〜10月中旬
- 開花予定数:20万本
最新情報:今年2018年は、台風の影響と猛暑の影響からか例年ほどの美しさはありません。地面が見えてしまっているところも見受けられます。
やはり長崎で秋桜と言えばここ。
近年ここ「白木峰」で撮影された写真が、インスタグラム・twitterなどのSNSで拡散され、その美しさを一目見ようと全国から訪れる人気スポットとなっています。
標高330mの丘から20万本の秋桜と平成新山を望む開放的なロケーションはまさに絶景!
息をのむ景色がそこには広がります。
また秋桜の種類がたくさんあるのも「白木峰」ならでは。珍しい形の花もあるので、じっくり探してみると楽しいです。
白木峰への行き方などさらに詳しい情報はこちら。
電話番号:0957-23-9003(コスモス花宇宙館)
休業日:なし
時間:24時間
入場料:100円
駐車場:500台(無料)
ペット:リード付きで同伴可
② 大又農園コスモス園(大村)→ 満開
- 開花時期:10月上旬〜10月下旬
- 開花予定数:30万本
大村野岳湖の近くにある「大又農園」は、個人的に長崎で一番好きなスポット。
こぢんまりとした農園ですが、愛情いっぱいによく手入れされています。
丘の斜面いっぱいに植えられたコスモスを下から見上げると、お花が幾重にも重なりとって綺麗。
面積は小さいですが、実は白木峰を上回る本数が植えられているんです。
訪れた人たちは皆、思い思いに写真撮影を楽しんでおられます。
「密」になって咲くコスモス、写真好きな方はぜひ。
開花時期は100円の協力金が必要です。
駐車場がそこまで広くないので出入りの際は十分ご注意ください。
追記:10月9日(火)大又農園へ行ってきました。
コスモス園は6〜7部咲き。まだまだ蕾はありますが、最初に咲き出した花がもう少しで散りだすと思います。
綺麗なお花を写真におさめたい方は2〜3日中が良いかもしれません。
大村の大又農園。
10月9日現在「6,7部咲き」とちょうど見頃です。
満開になると散り出してる花もあるので、写真撮りたい方はお早めに。
今年は夏の猛暑と台風と害虫で、ダメージを受けているコスモス園が多いですが、ここは今年も変わらずすごく綺麗です。https://t.co/ZEE7cHi9gg#大又農園 pic.twitter.com/eDb00d8aKF— ことぐらし (@kotokotogurashi) 2018年10月10日
大又農園への行き方など詳しい情報はこちら。
電話番号:0957-55-4588
休業日:なし
時間:10:00-17:00
入場料:100円
駐車場:50台(無料)
ペット:リード付きで同伴可
③ 展海峰(佐世保)→ 4〜5部咲き
- 開花時期:10月上旬〜10月中旬
- 開花予定数:15万本
九十九島を望む展望台のある「展海峰」も秋桜の人気スポットです。
私の行った年はオレンジ色の「黄花秋桜」が美しく咲いておりとても華やかでした。黄花が混じって咲くのは珍しいですね。今年も咲くのかな?
ただピーク時はものすごい人で混み合うので、駐車場並ぶ覚悟が必要です。朝早い時間なら比較的空いているのでおすすめです。
追記:10月9日(火)展海峰へ行ってきました。
コスモス園の中央部分はかなり咲いていますが、周辺部はまだまだ。
蕾もまだかなりあるので、今週末まで十分楽しめそうです。
佐世保「展海峰」のコスモス。
10/9現在「5部咲き」くらい。
園の中央部はかなり咲いてるけど周辺部はまだまだ。
台風で倒れてる株も多いですが元気にお花咲かせています。
週末までもちそうなのでドライブにいかがですか?https://t.co/ZEE7cHi9gg#展海峰 pic.twitter.com/B4CiFj4xr6— ことぐらし (@kotokotogurashi) 2018年10月10日
電話番号:0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
休業日:なし
入場料:無料
駐車場:114台(無料)
ペット:リード付きで同伴可
④ 長崎市いこいの里「あぐりの丘」(長崎) → 開花前
- 開花時期:10月下旬
- 開花予定数:15万本
長崎市内で秋桜を楽しむなら「あぐりの丘」がおすすめ。
こちらは背の低い種類で、開花時期がやや遅め。他のスポットの見頃が終わりを迎えても楽しむことができます。
通路などの足場がしっかりしているので、車椅子や足腰の悪い方でも安心です。
よくデイサービスや老人ホームの方達が来られていますよ。
ただこちら「ペット」は入場できませんのでご注意ください。
現在の開花状況はこちら。
電話番号:095-841-1911
休業日:なし
時間:9:30-18:00
入場料:無料
駐車場:1700台(無料)
ペット:入場不可
⑤ しまばら火張山花公園(島原) → 生育不良
- 開花時期:10月上旬〜10月下旬
- 開花予定数:1000万本
ここ「ひばるやま」と読みます。旧名を聞けばご存知の方も多いかも。今年の2月に「しまばら芝桜公園」から改名したそう。
そう、春の時期に芝桜が咲き誇る島原半島の新名所です。
ここ秋の時期には1000万本の秋桜も楽しめるということですごく楽しみにしておりました。
が、今年は夏の猛暑と害虫の被害を受けて秋桜が成長していないとのこと。
残念ながら当初予定されていた「秋桜祭り」も中止との発表がなされました。
来年また元気いっぱいに花を咲かせて欲しいなと思います。
電話番号:0957-62-3986(㈱島原観光ビューロー)
休業日:なし
時間:9:00-17:00
入場料:300円
駐車場:200台(無料)
ペット:リード付きで同伴可
まとめ
10月〜11月にかけて見頃を迎える秋桜。今から楽しみですね。
開花状況はできるだけこまめに更新していきたいと思います。
twitter・instagramでそれぞれの場所名を検索すると、最新の開花状況を知ることができます。ぜひご活用ください。
この記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。
コメントを残す